北風と太陽-太陽が正しいとは限らない

突然ですが、みなさんはイソップ寓話の「北風と太陽」の話をご存じでしょう。

念のために簡単にご紹介します。

あるとき、北風と太陽が旅人の上着を脱がせることができるかどうかで力比べをします。

この旅人は何の関係もないのに迷惑なことですが、本筋には関係がないので、今日は深入りしません。

まず、北風が力いっぱい吹いて上着を吹き飛ばそうとします。

しかし寒さを嫌った旅人が上着をしっかり押さえてしまい、北風は旅人の服を脱がせることができませんでした。

次に、太陽が燦燦と照りつけました。

すると旅人は暑さに耐え切れず、今度は自分から上着を脱いでしまいました。

太陽の勝ち。

教訓としては、冷たく厳しい態度で人を動かそうとしても、かえって人は頑なになるが、暖かく優しい言葉を掛けたり、態度を示すことによって初めて人は自分から行動してくれるといったところですね。

ところが、実は別のバージョンもあるんです。

最初は帽子を取ることが勝負だった。

まず、太陽が燦燦と旅人を照り付けると、旅人はあまりにもの日差しで帽子をしっかりかぶり、決して脱ぎませんでした。

次に北風が力いっぱい吹くと、みごと簡単に帽子は吹き飛んでしまった。

この後に最初の挿話が来ます。

教訓は、何事にも適切な手段が必要だということだそうです。

一方でうまくいったからといって、他方でもうまくいくとは限らないし、その逆も然り。

しっかり、目的を見据えて、手段を選ぶべきである。

なるほどねえ、私は別バージョンを知りませんでした。

有名なのでしょうか。

この別バージョンはどうも後付けのような気がします。

「井の中の蛙、大海を知らず」の「されど空の深さを知る」と同じような感じ。

寓話や諺は複雑すぎてはいけません。

単純な話に深い寓意が含まれるから意味があります。

きっと誰か小賢しい人が考えたのでしょう。

そのためにかえって野暮になっている。

それはいいとして、私に言わせていただけば、最初のバージョンも説教臭すぎると思います。

ありがちな意見かも知れませんが、北風のほうが男らしいし、率直でしょう。

太陽は余裕がありすぎて、厭味ったらしい。

そうなんです。

圧倒的な力がないと太陽型の対応はできない。

みんなそんなに力がない中、何とかしようと精一杯頑張るわけで、北風型になるのは当たり前です。

ただ、「割れ窓理論」(以前取り上げていますが、興味をお持ちの方はネット等で調べてください)なんかを考えると、確かに、一見、間接的で迂遠な方法が効果を上げることがあることも事実ですから難しいところです。

では

ツィッターを書いています

また、別のブログも書いていますので、よろしければお読みください。

クリックをお願いします。
にほんブログ村

占いランキング

最新情報をチェックしよう!

その他の最新記事8件

>まずはご気軽にご相談ください。

まずはご気軽にご相談ください。

多くの依頼者様に大好評のヒーリング・ボイスで、あなたの悩みをお聞きします。