
昨日の続きです。
セレンディビティを高める方法を以下にご紹介しましょう。
・自分を大切にする。
自分を大事にする姿は、他人に伝わります。
愛車をていねいに扱うように、自分自身にも心を配りましょう。
ピカピカなクルマなら他人も大切に扱ってくれるように、自分を大切にしている人には、ていねいに接してくれます。
周囲の人間の影響は想像以上に大きいものです。
・不安と向き合う
できないことはできないと素直に認めることです。
「自分はできる!」と思えればいいですが、そうでない場合は、「できる!」と思い込もうとしてはいけません。
不安を書き出したり、信頼できる人に相談することが重要です。
あえて不安を露呈することで、実力が発揮できるようになります。
・運がいい人の真似をする
なりたい人物の考え方に近づくことです。
成功している人や、こういう人になりたいというロールモデルがいたら、話し方や考え方、ファッションや持ち物まで、ありとあらゆることを真似してみるといいでしょう。
やっていることを真似しているうちに、脳の回路も似てきます。
・毀誉褒貶(きよほうへん)に惑わされない
運が良い・悪いは、自分で決めることです。
「自分にとっての幸せは何か」というものさしがなく、世間の評判に流されて生きていると、いつまでたっても幸福感に満たされません。
運が良い・悪いは「自分なりの幸せのものさし」次第です。
定義が決まれば、心は乱されません。
・常に夢を思い描く
センサーを働かせて幸運の矢をキャッチしましょう。
明確な夢がなければ、幸運の矢が目の前に来ても、キャッチできないどころか気づかずに見過ごしてしまいます。
夢をかなえる人、セレンディピティーを発揮できる人は、夢や目標がかなった状態をいつも頭のどこかで思い描いていくものです。
今度は運が良い人の見分け方をご紹介しましょう。
以下の15の質問で、運がいいか悪いかが判断できます。
答えは1~7の数字で答えます。
1=当てはまらない
4=どちらでもない
7=当てはまる
まず、外向性に関する質問
①休みの日は外出することが多い
②うっすらしか知らない人と遭遇したら、話を合わせて盛り上がる
③道に迷ったら大抵人に聞く
各設問に対する回答の点数の合計が13以上の人は、外向性が高く運がいい人です。
明日に続きます。
では
クリックをお願いします
にほんブログ村